ふんばる
地震のあった午前5時18分頃、たまっていた録画番組を観ていたワタシ、
すぐにあれ?地震?と感じるも、震度3くらいかなぁという程度だったので、
以前なら... そう、3.11以前ならさほど動揺せずに落ち着いていただろうけれど、
今朝は、否が応でも3.11の時のことが頭に浮かび、
このあと大きな揺れになるんじゃ・・・という恐怖に襲われて、
所在なく家の中を右往左往してしまいました、けっこう揺れが長かったし。
結果的に、住まいの区は震度3だったから最初に感じた震度のままだったわけで、
何事もなくほっと一安心でしたが。
猫たちもどこにいたのか、姿見せず。地震を感じて隠れてたのか、ただ寝てたのか。

ロック「 しっかり、ふんばっててん 」
よしよし。よい心がけじゃ。( ´▽`)
しかし、後ろの下に見えるんは金四郎ではないですか? 呑気に横たわってるようだけど。
なんにせよ、しばらく気をつけないとなぁ、いつか必ず来る大地震・・・
ふんばる、といえばお相撲さん。(なのか?)
昨日、ご近所の都立公園で毎年恒例のモンゴルの春祭り「ハワリンバヤル2014」が開催されていて、
モンゴル力士たちが来るってんで、相撲好きのワタシ、ヤジウマよろしく見に行ってきました。

日馬富士は来てなかったけれど、白鵬と新横綱の鶴竜は来場。その他10名ほどの力士も。
近くに寄って横綱の大きさを実感したかったけど、観客多すぎ&警備で近づけず、残念でした。
遠目ではさほどでかい感がなかったのは、単なるデブじゃないからかもなー。( ̄艸 ̄;)
プログラムにはモンゴル相撲もあるようだったけれど、
暑いし、座れないしで、辛抱足りず、その場に長くふんばれず。( ̄∀ ̄||)
そうそう、ふんばるといえば、タルト・フランベのことも思い出した。
ふんばるとフランベ似てない?(似てない)
こっそり(?)愛読しているしまねこさんのブログ記事で知って、
2度ほど作ったタルト・フランベ、みなさんはご存知ですかね?
ワタシはしまねこさんの記事で初めて知ったんですが、最近ファミレスのメニューにもあるんだってね。
HUFF POST:ピザに匹敵するおいしさ!アルザス生まれの「タルトフランベ」とは?

ピザと違う点は、トマトソースを塗らずにその代わりにフロマージュブランという
熟成させてないチーズを塗るところで、生地も薄くぱりぱりサクサクというのが特徴。
上の↑記事のリンクにあったレシピを参考にして、
小麦粉、ドライイースト、水、オリーブオイル、塩で生地をつくり、
のばした生地に、フロマージュブランの代わりにプレーンヨーグルトを塗って、
最もポピュラーというベーコンと薄切りタマネギを炒めて載せて焼いたんですけども。

焼きが足らない上に、生地がもっちりしてしまってた。。。( ´△`)

パプリカとイタリアンパセリを載せてみた。やっぱり生地がサクサクとはいかず・・・

そんなこんなで、本来のタルト・フランベにするためのふんばる気力が失せて(苦笑)、
最後は、トマトソースを塗った上にチーズをたっぷり載せて焼いて、
バージンオリーブオイルと胡椒であえたルッコラをトッピング。
って、それってピザやん。( ̄∀ ̄||)
まぁ、どれもおいしかったんですが、やっぱ生地がぱりぱりサクサクしてたらもっと・・・なぁ。

ビブ子「 つくる姿勢に ふんばりが足りんと思うわ 」
確かに。生地は、ふんばりすぎでモチモチやってんけどね。
ビブちのふんばり、見習わんとなー。
**
いただきもの、ご紹介。

iomocaさんちのモカちゃんの満中陰志でいただいた、メモリアルボールペン。

向かって右側がモカちゃんの写真入りです。左は、イオリちゃん。
早いもので、5月3日で、モカちが虹の橋に旅立って3カ月経ったんですね。
今は、モカちによく似たチビっ子マリンくんを迎え入れられて、
iomocaさん、気持ちも生活も、少しずつ前に進み始めてるようですね。( ´ー`)
気がつけば、大型連休、ふんばってもふんばらなくても、明日まで。



=^. .^= アリガトニャ~
♥♥里親さん、絶賛募集中♥♥

めっちゃかわいいきじトラと三毛の子猫です。(関西)
詳細は、写真をクリック!
**里親さん・一時預かりさん募集中**

かわいい子揃いですよ。ヨロシクです。( ´艸`)
- 関連記事
-
-
ヤギさんな牛と 2014/05/26
-
巨顔は錯覚?とか。 2014/05/23
-
ふんばる 2014/05/05
-
いくつになってもKYロックン 2014/05/01
-
ぶさいく。 2014/04/24
-