ジリキグイ始めました

ロック「待ってたで」
牛柄地肌がわを見せつけての爪研ぎ披露ww

一心不乱 ( ̄▽ ̄;)

集中!ww
やはり、毛の生えてる部分の毛のボサボサ感は否めませんが、
毛のある部分との境界がモヒカンみたいとの指摘に納得です。( ´艸`)
そして、金曜日の夜あたりから徐々に、
ジリキグイ・・・自分でごはんを食べ始めています。( ´▽`)
最初は、大好物のホタテ貝柱を投薬直後のおくるみ状態の時に口の脇からねじ込んだところ(笑)、
むしゃむしゃとおいしそうに食べたので、お皿に載せてだしたら少量ながら自力完食!
続けて比較的好物のボイルの鶏肉も同じように口脇から押し込んだところ、
同じようにむしゃむしゃ食べたと思ったら上手にそのまま吐き出した。(笑)
どうやら、ボイルの鶏肉はお気に召さないらしい。病院食を思い出すのか?( ̄∀ ̄||)
自力で食べ始めたので、とりあえず失った分の栄養補給にと
a/d缶をまたもや投薬直後のおくるみ状態時に口脇から押し込んだところ、
おいしそうにペロペロペロ。
なので、お皿にも盛って出したら、

ロック「んめーーー」

ロック「おかわりは?」
とまぁ、お気に召してくれて完食。お皿にみえる他のボイル鶏肉と
以前好物だったアルモネイチャーのウェットとカリカリは残しましたが。。。
何より嬉しかったのが、病院に行くきっかけになった、
食べても10分以内に吐くという症状がなくなったこと。
あれはなんだったんだろう・・・
それについての原因はまだ特定されていません。
病理検査の結果と共に、今度抜糸の時に聞くことになるんでしょう。
と、吐かないと喜んでいたら、あらら・・・ 吐く音が。( ´△`)
見に行くと、たんまりの毛玉と一緒に吐いていた。
これはこの季節、しゃーないですわね。( ̄∀ ̄||)
てか、それだけ毛の量をゾーリゾーリと毛繕いしてるってことは、
手術痕もゾーリゾーリしてるんじゃないか?と新たな心配事が。
あわてて、傷跡をみたけれど、特段変わった様子は見られません。
カリの時は、ヒマさえあれば傷跡を舐めたがったのでカラー必須だったし、
術後服まで着せたけれど、思えばロックンが手術痕をペロペロする姿をみていない。
そういえば、入院中も同日入院のミケちゃんはカラーをしていたけれど、
ロックンにはカラーなしだったし、退院時にもカラーを出されてないわ。
まぁカラーを出されなかったのは、出し忘れって感じがなきにしもあらずだけれど。^^;
そんなジリキグイも定着しつつある時に、
こんな嬉しいウマウマ便が到着。

猫の食育にもとても詳しい矢羽さんお手製の
春のローストおにくフェスタ便!! ゴージャズ!

かわいいみみちゃんイラスト付きのお品書きと菜の花とのらぼう菜も一緒に!!
春のローストおにくって、ささみに手羽中ブタフィレなど8種の味のローストなのです!
サプリなど添加されてないのでニンゲンももちろん食べてOK、とある。
てことで、ロックンに出す前に、夕方のビールを飲んでいた管理人、
おつまみとしてあまりにぴったりなんで、がまんできずに思わずひとつ食べてみたら、
めっちゃうまーーーー!!( ´▽`)
こりゃロックンにも食べさせたいと、寝ているロックンのところにあっためて持ってったところ、
「ブタフィレ黒ごま+かつお節」を手からあげなくても、

ロック「まいうーーー♪」
ばくばくばくと、気がつけば完食しとるがな。( ´▽`)
矢羽さん、ありがとうございます!
あいにく今のところささみ系には関心を示さないのですが(滝汗)、
時間とともにかわってくるかも。( ´艸`)
つか、それまで私ががまんできるのか・・・ってところでもあります、つまみにピッタリ!
今度作り方教えてください。
食材そのものがいいものなのかもなー。
もうひとつ嬉しい便が。

Gaviちゃんとおねえちゃんから、ホリスティック獣医学の先生の本と
ニンゲンも使えるビタミンなどのサプリ類をいただきました。あとチョコレートも。^^
私もカリががんに罹ったときにかなりサプリ類も調べ倒しましたが、
さすが、Gaviちゃん(&おねえちゃん)お詳しい。( ´艸`)
これから役立ちそうで、とってもありがたいな。
いただいたサプリ類に関しての詳細は、またあらためてご紹介しますね。
私も勉強しないと。

ロック「みんなに心配してもろて、ぼかぁ幸せだにゃー 」
そうそう、退院後の初お便り(大便のこと(c)とろろ姉さん)も
月曜未明にありましたよー。
ロックンの



=^. .^= 応援ありがとございますにゃ〜
- 関連記事
-
-
片肌脱ぎでもスゴイんです 2015/04/16
-
病理診断:肺がん 2015/04/15
-
ジリキグイ始めました 2015/04/13
-
一週間が過ぎて 2015/04/10
-
無事帰還 2015/04/08
-