あなごめしより鹿せんべいを!
今回も記録のための、場当たり写真@広島の羅列なんで、すっとばしてどんぞー。
前回は、↓右上の大聖院を見終わったところまででした。

今回は、そこから大元公園へ行って、厳島神社と大鳥居をみて・・・ってところからです。
大元公園はとても静かで、深い森の匂いの中にかすかに潮の香りがする癒し空間。

この写真は日本三景宮島案内のサイトからお借りしました
そんな癒し空間の中に、こんな物騒な案内板発見!

ホラーですかいっ!(;´༎ຶД༎ຶ`)

毛利元就の時代の戦での敗死者を弔う慰霊塔らしく、石仏ではなかった。
合戦の後、長らくその供養塔から血が流れたというので、
地元の人たちが血佛と呼び、今では看板にもそう書かれちゃってると。
気を撮り直して.....

水を飲むバンビ! かわええ〜・・・ (థ౪థ)
真横から見た大鳥居!(笑)

ちょっと見ないアングル!なんだかよくわかんないけど。( ̄∀ ̄||)
いよいよ厳島神社!

と思ったら、回廊の出口!( ˙-˙ ; )
入口まで行ってまたここに戻るのもメンドーだし、
まだ潮が引いてるから、

浜から眺める厳島神社!(^∀^;)

高舞台のところは人で大混雑!

たぶん、拝殿前方の祓殿かな?中はヒトでいっぱい!

潮が満ち始める大鳥居!

お休み中の角生えかけの鹿。鹿せんべいあげられなくてごめんね。元気で!死ぬなよ!

現在、宮島では鹿へのエサやりは禁止となっています。
宮島のある廿日市市の言い分は、
人から餌をもらうことに馴れた鹿が市街地に定着し、
ゴミをあさってビニールなどを食べてしまい、胃の中にビニールの固まりが堆積、
鹿が長生きできなくなっているので、鹿に食べ物を与えないことで鹿を山に帰して、
本来の野性の暮らしに戻させるため
と詭弁を弄して都合のいいことをゆーてるんだが、つまりは、
頭数が増えてジャマになってきた鹿をエサを与えず餓死させて減らそう
という魂胆なのですよ。
山に帰すって、鹿はもともと宮島の山にいたわけではなく、
ニンゲンが、神の使いと銘打って観光の目玉の1つにと
わざわざ島に連れてきたのが始まりですよ。
それが増えすぎたといって計画的に餓死させようって、鬼か!
ピーク時は600頭いた鹿が今は200頭までに減ってるのは、
エサやり禁止で餓死という計画が奏功しているともいえて、やるせない。

この実態をユネスコに訴えれば、動物愛護の観点からも
適切な「指導」がなされるか、世界遺産の取り消しだってあるかもだよ。
観光上は、神の使いと言いながら、実態は害獣扱いの宮島の鹿、
こうなったのは、人間が頭数管理の計画性もなく島に連れてきたから、
ということを忘れないでほしい、廿日市市。
そんなこんなで鹿を見るたびに胸が痛んだ宮島......... (´・ω・`)

さらばじゃ!
またもや長くなってしまったけれど、
まだまだしつこく続くんであ〜る。(;ΘェΘA
てことで、次回に つづくっ!

ビブ子「 ダラダラまだつづくって..... 誰も読まんわ! 」
ビブち、マジで顔こわい〜〜〜 ( ˙-˙ ; )



=^. .^= 今日もありがとうやにゃイカー くコ:彡
- 関連記事
-
-
上野っ! 2017/06/12
-
あなごめしの前にお好み焼きじゃろ! 2017/05/28
-
あなごめしより鹿せんべいを! 2017/05/24
-
あなごめしが食べたい 2017/05/23
-
アニマル絵巻だよー! 2017/05/19
-